0からの堆肥化施設教室

はじめに 容積重の設定
堆肥化ってどういうこと?  堆肥化施設の設計計算にでは頻繁に容積重が出てきます。家畜のふんや堆肥の重量から容積を算出にするために容積重の設定が必要になります。容積重は畜種、水分、副資材の有無により異なります。「堆肥化の準備」も参照してください。
家畜ふん容積重の設定(kg/立米)
水分 牛ふん 豚ふん 鶏ふん
90% 950    
85% 900    
80% 850 950 950
75% 800 900 900
70% 750 850 850
65% 700 800 800
60% 650 750 750
55% 600 700 700
   
堆肥の容積重(kg/立米)
水分 牛ふん堆肥 豚・鶏ふん堆肥
資材無 資材有 資材無 資材有
60% 550 500 600 550
55% 500 450 550 500
50% 450 400 500 450
45% 450 400 500 450
40% 400 350 450 400
35% 400 350 450 400
30% 350 300 400 350

ブロイラーふん・副資材の容積重(kg/立米)
水分 ブロイラー オガクズ モミガラ
35% 400 350  
30% 350 300 250
25%   250 200
20%   200 150
15%   150 100
なぜ堆肥化が必要か
家畜んのふんはどのくらい分解するの
堆肥化に必要な日数は?
堆肥化の準備
処理対象ふん尿の量と水分率
設計計算(1)設計諸元 
設計計算(2)副資材
設計計算(3)発酵槽容積
ふんと副資材の分解発熱量
設計計算(4)分解と水蒸発
容積重の設定
戻し堆肥の利用
設計計算(5)戻し堆肥(1)
設計計算(6)戻し堆肥(2)
設計計算(7)戻し堆肥(3)
設計計算(8)戻し堆肥(4)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
  
  
  
  
  
 
 
 
 
  2003/12/23:初版